稀少ゲイシャの革新──ファン・マルティン農園が切り拓く発酵実験

稀少ゲイシャの革新──ファン・マルティン農園が切り拓く発酵実験

いつもエレガント珈琲をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。暑さが本格化するこの季節、真夏の陽射しを忘れさせるような清涼感あふれる一杯をお届けします。

稀少なゲイシャ種にワイン醸造からヒントを得たプロセスを施し、新たな味覚の地平を切り拓く──『コロンビア ファン・マルティン ゲイシャ オキシデーション・ウォッシュド』。ひと粒ひと粒に、ファン・マルティン農園チームの細やかな手仕事と最新技術が息づきます。

フローラルな華やぎに加え、マンゴーのようなみずみずしい甘みとプラムの深い果実感、さらにクリアな余韻を、皆さまへお届けいたします。

▶︎ 商品ページはこちら

日々研究を重ねるファン・マルティン農園の挑戦

標高2,050m、コロンビア西部カルダス県ソタラに位置するファン・マルティン農園は、Banexport社との共同プロジェクト農園として知られています。ここではピンクブルボンやゲイシャなど、エキゾチックバラエティ品種の栽培手法や処理方法を体系的に検証。収穫タイミングや発酵プロセスとの相性を探求し、より高品質なスペシャルティコーヒーを生み出す“実験場”として機能しています。

Banexport社は、この農園で得られた知見を周辺の小規模生産者へフィードバック。持続可能な環境保全と地域コミュニティの発展を両立させるため、環境負荷の低減にも配慮した栽培設計を推進しています。

安定した雇用が支える高い品質

ファン・マルティン農園では、熟練スタッフによる細やかな農地管理と収穫作業が高品質の要です。清掃や施肥、病害虫対応はもちろん、糖度19度以上のチェリーのみを収穫する精密な“色彩ピック”を実践。収穫後には最選別とフローター除去を経て、欠点豆はわずか5%以下に抑えられます。この緻密な作業こそが無駄のない一級品のスペシャルティコーヒー流通を可能にし、生産者にも安定した収益をもたらしています。

ワイン発酵技術を応用した「オキシデーション・ウォッシュド」

今回の主役、「コロンビア ファン・マルティン ゲイシャ オキシデーション・ウォッシュド」は、ワイン醸造にヒントを得た革新的プロセスを採用。ウェットパーチメント状態のコーヒーをバイオリアクターに入れ、弱酸性の水溶液中で48時間にわたって酸素を注入します。pH、ブリックス値、酸度を厳密にモニタリングしながら、酵母を最適に増殖させることで、花のようなアロマや果実由来の複雑なフレーバーを豆に定着させるのです。

発酵後は二度の水洗処理でミューシレージを除去し、パラボリックパティオ(ビニルハウス型乾燥場)で12~15日間かけてじっくりドライパーチメントに仕上げます。温度・湿度センサーと攪拌機能を備えた乾燥設備は、日射や湿度変化に応じて最適な環境制御を実現。こうして得られたデータは、Banexport社を通じて多くの生産者へ還元され、コーヒー産地全体の品質向上に寄与しています。

テイスティングノートと味覚チャート

香り立つ華やかさとクリアな後味が特徴の本商品。ぜひ下記ノートを参考に、ゆったりと味わってみてください。

・マンゴー:南国を思わせるみずみずしい甘み
・プラム:深みのある果実感
・花のような余韻:オキシデーション由来の豊かなアロマ

味覚チャート(5段階評価)
苦み 0 | 酸味 3 | コク 1 | 甘み 3

生産地・プロセス・焙煎レベル

・国:コロンビア
・エリア:カウカ県ソタラ、ラ・ポブラセーニャ
・農園名:フアン・マルティン農園
・標高:2,050 m
・品種:ゲイシャ
・プロセス:オキシデーション・ウォッシュド
・焙煎レベル:ハイロースト

焙煎士からのメッセージ

「華やかなゲイシャらしいフローラルノートと、オキシデーション処理がもたらすマンゴーの甘み、プラムを思わせる果実感が絶妙に調和しています。暑い季節こそ、このクリアで爽やかな一杯をお楽しみください。」

▶︎ 商品ページはこちら

ブログに戻る